热搜资源: 听力真题e标准日本语考研日语


清水だけど


新中日標準交流日本語的第22課的應用課文裡面

對話內容如下

もしもし,小野です。
小野さん?清水だけど。

我的疑問是為什麼都要說だけど呢?

可以幫我解釋嗎?

謝謝
场景应该接电话吧
打电话的找的是小野   可是刚巧接电话的是清水
因为不是本人所以清水就接了一句清水だけど
だけど 这里有转折的意思
原话的意思就是
小野?(抱歉,我不是。我是)清水
Jennifer 发表于 2009-11-9 18:25 http://coffeejp.com/bbs/images/common/back.gif

ほかに「俺は清水だけど、何か用件がある?」の意味で使われる場合も多いと思います。
哦crispinain 抱歉 抱歉是我没看清内容所以翻错了 把你搞糊涂了不好意思。

もしもし,小野です。      你好 我是小野。
小野さん?清水だけど。    小野? 我是清水。。。(你有什么事吗?)
这里的だけど 是表示 等待对方的下文。
清水だけど

前一篇:「ここにも人間心理がある」ってどう中国語に訳しますか?后一篇:初学者求助几个问题

Advertisements


随心学


 戦後、アメリカ?イギリス?フランスなど西側諸国12か国が1949年に北大西洋条約機構(NATO)を成立させた年、ドイツもまた東西に分裂した。こうしてヨーロッパをめぐって対立を強めていた米ソが、その亀裂をを決定的にさせたのが朝鮮戦争であった。その後、ソ連側も1955年に東欧7か国とワルシャワ条約機構を設立し、ヨーロッパもまた二分された。これを東西「冷戦体制」と呼んでいる。また1954年のインドシナ戦争の終結後にベトナムも分断され、アジアでは、ベトナム?朝鮮、そして中?台という民族分裂国家を生み出した。