热搜资源: 听力真题e标准日本语考研日语


和歌与俳句的练习问题


秋の田のかりほの庵の苦をあらみ、わが衣手は露にぬれつつ。
この短歌は何句切れか
初句れ   二句れ   三句れ   四句れ

这种题一般怎么答啊,怎么看出来的,好象是找动词的终止形?我来不及看古文的知识了,大大能不能直接把最基本的顾问知识介绍一下,比如什么降るけり、ありけり?这种结尾的形式翻译成现代是什么,还有大家看到一首和歌,怎么翻译?怎么看懂啊?我都不知道说的什么呀!马上考试了,很急,我是自考的,全部自学,没有老师教,能不能帮帮我,谢谢!!~
我囧,大大,这个答案应该是三句切啊,你弄错了啊怎么看的?
2楼写的是正确。

秋の田のかりほの庵の苦をあらみわが衣手は露にぬれつつ

【意味】
秋の田の、かった稲穂の番をする仮小屋の、屋根をふいてある苫の目があらいので、わたしのそでは夜露にぬれてかわくひまもないことである。

-------
苦をあらみ
◇苫(とま): 小屋の屋根などを覆うために草を編んだもの。
◇あらみ: (目が)粗いので。《み》は形容詞の語幹について原因・理由などをあらわす接続助詞(または接尾語)。
-------

三句后面的《み》是表示原因、理由的接续助词,跟现代语的「~ので」一样。不是终止形。
这首和歌没有「句切れ」。
 
你提的日本文学方面的问题本来都有问题。
另一个排序问题也是。我看那些几个人物里“額田王”是最老的人。
本帖最后由 hal925 于 2009-9-3 16:28 编辑

我不是专家,我也不太知道。
上面我解释的只是很简单地说,其实除了终止型以外,还有名词、命令形、连体形(体言止め)、终助词等时也发生「句切れ」。比较复杂。
如果知道那首和歌表现的意思,意思上可分开两个句子的地方就是「句切れ」。

古文は日本人でもちゃんと勉強しないとなかなか理解できない。
単語や文法が違うから、外国語を勉強するようなつもりで、中学とか高校で勉強します。
有名な歌を意味と一緒にそのままなるべくたくさん暗記するしかないかもしれません。
そしてそれがテストに出ることを祈りましょう。

お役に立てなくてごめんね。
和歌与俳句的练习问题

前一篇:仕入れ販売機種って?后一篇:一句话中的一个词

赞助商

Advertisements


随心学


カラオケ   カラオケ   卡拉OK   0