热搜资源: 听力真题e标准日本语考研日语


麻烦讲解一下,どうも 有難うございます


[已经解决的问题]
麻烦讲解一下,どうも 有難うございます
足に けがをした 犬は___としたが、たてなかった。
A、立つ  B、立った  C、立つこと  D、立とう
为什么选D呢?麻烦翻译一下
[最佳答案]

那只脚受伤的狗狗想要站起来却怎么也站不起来。
动词意志形+とする的形式表示做某种事情或者动作的倾向或者意愿
比如:行こうと思いますが、天気のせいでいけなかった。
虽然很想去,天气不好去不了。
回答者:
提问者对于答案的评价:
どうも 有難うございました
[其它的回答]
(2)
(意志形)う+とした----------正准备做某件事
脚受伤的狗正准备站起来,却没能站起来。
  
-
动词連用形(お段)+う+する,表示想要做~~
这句话的意思是狗狗脚受伤了,想站起来却怎么站不住。
  
-
 麻烦讲解一下,どうも 有難うございます

前一篇: 为什么不用 があります 呢? 后一篇: なくて和 ない的用法。

Advertisements


随心学


 登校の意志をもちながら、心理的理由から腹痛や頭痛などの身体的症状を含む登校忌避状態が生じ、登校できない状態が長期におよぶ場合を登校拒否と規定している。1991年度からは年間30日以上の欠席者に広げて調査を行っている。しかし、原因が単純な学校嫌いではないため、今日では広い意味で「不登校」という用語が使われている。98年度に30日以上欠席した小学生は2万60174人、中学生は10万1680人となっている。